■7月31日ひとこと 最近、忘れものが多いんですよねー。物忘れじゃなくて、「忘れもの」です。荷物が多いともうダメですね。昨日もスーパーに財布を入れたセカンドバックを忘れました。参りました。まあ、もうちょっとすると物忘れ外来に行くかもしれませんが。アルチュハイマーですから。
■7月30日ひとこと なんか、メチャクチャ忙しいんですけど。
■7月28日ひとこと 自民起死回生策 大平さんの時のように、現首相がぽっくり逝って、「弔い合戦」ということで総選挙を戦うしかないという話があるようですが。政治の世界は怖いです・・・
■7月26日ひとこと 浅尾さん、衆議院への鞍替えのために、民主党を離党ですか。大船あたりに行ったら、ポスターがたくさん貼ってあったので不思議に思っていたのですが。小沢に言われて一度は出馬を断念したと聞きましたが、今回はほんとに賭けてますね。
■7月24日「ひとこと スーパーに行ったらワサビがかなり安かったので、喜んで買って帰ってすりおろして刺し身を食べました。残った分は、翌日蕎麦をつくって、薬味にして食べました。日本人はやっぱりワサビですよね。
ワサビ最高。
■7月22日ひとこと わたしは、民意は基本的に賢いと思っています。
国民が望んでいるのは民主党に恒久的に政権を渡すことではないと思うんです。なんせ前党首が「うちには政権担当能力がない」と断言している党ですからね。今度の選挙で見るべきは、単なる政権交代ではなくて、選挙の後に政界再編が起きるくらいの案配に議席数が落ちつくかどうかだと思います。1年後の参院選後の後には、自民も民主も消えて、政策が分かれた二大政党が出現しているというのが理想的な形だと思うのですが、果たしてそういう政界再編のとっかかりになるか、それとも55年体制の残滓を引きずったままの結果になるか。今回の総選挙は、長い政権選択過程のとっかかりになるのではないでしょうか。
日食は、NHKで見りゃいいんですよ。
■7月21日ひとこと 税務署から封筒が来て、なんだろ嫌だなあと思いながら開けたら、所得税の計算間違いで30000円還付されますという通知でした。税務署は公正に仕事をしているんだなと感心しました。
■7月11日ひとこと 済州島に行った時のこと。新羅ホテルのバーやレストランで、まずくて、ビール以外に飲める酒がない。かろうじて飲めたのが白ワイン(でもかなりまずい)。赤なんて、飲めたシロモノではない。しかたがないので目をつぶって飲もうとして頼んだら、ホテルの人が「日本人はみんなこれを頼む。日本人はよほど白ワインが好きだな」って、それしか飲めるものがないから飲んでるだけなんだよ!
■7月16日ひとこと 講演で東広島に行ったんですよ。日本三大酒所(賀茂鶴とか福美人とか)ということで、秋には「酒祭」という、ただ朝から酒を飲むというすばらしい祭をやるのだそうです。ぜひ行ってみたい。中川秀直の地元なのですが、中川秀直の息子さんが聴衆にきているということで政治的なことは何も言えませんでした。地元でのポスターには何と中川と田原総一朗さんが写っていて驚きました。今回は中川氏ですら必死ですね。広島空港から羽田に戻って、品川から新幹線に乗って浜松で取材。夏は暑いです。
■7月14日ひとこと 「ビッグコミックスペリオール}
で笑えるのが、巻末の「西原理恵子の人生画力対決」なんです。藤子不二雄(A)、国友やすゆき、ちばてつや、江口寿史、福本伸行といった大御所と西原理恵子が、お題に出たものを想像で漫画で描くという対決を、歌舞伎町の[ロフトプラスワンで実際にやって漫画化しているのですが、西原の語り口がおもしろい。あと、「せかくだ」はけっこう知り合いが出ていてうらやましい。
■7月13日ひとこと だからわたしはケータイ嫌いなんですよ。待ち合わせの前に「ケータイ番号教えてくれ」という人は、必ずと言っていいほど待ち合わせ時間に電話してきて「遅れます」ですからね(方向オンチの女性に多い気がする)。ケータイがなければ待ち合わせに遅れない努力をもっとするでしょうに。断ったから遅れてもいいというものではない。まったく失礼な話です。プンプン!
■7月9日ひとこと 川勝平太には一度しか会ったことがありませんが、こちらが稲門だと分かったら、とたんに態度がでかくなるのは止めて欲しい。ああいうのは早稲田の奴だけ。
2009年7月5日。中国ウイグル地域ウルムチで何が起きているのか?(youtubeリンク)
■7月4日ひとこと あー、ぜんぜん記憶力がないです。だいたい記憶は1週間くらいしかもたないと考えて、全て記録に残しておくようにしないとダメですね。
■7月3日ひとこと CNNにユリ・ゲラーがマイケル・ジャクソンの友人として出てきて、勝手なことを言ってますな。
■7月2日ひとこと 林さんが経済財政担当大臣か・・・まあ専門が詳しいから「財務省」の役人からは歓迎されるでしょう。秘書官時代の人脈もあるだろうし。しかし、人事の意図がよく分からんな。